fc2ブログ
クセ毛・ダメージヘアでお困りの方の為のマンツーマン美容室 DO-S取扱店
こんにちは





今日はちょっと忙しくさせて頂いた。中尾です




ポチっと宜しくお願いします
  ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村










はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?








くせの強さにもよりますが


縮毛矯正は3ヶ月周期がオススメです

irjadosfjd.jpg





なぜ3ヶ月なのか?



髪が伸びるのが1ヶ月1〜1.5cm


3ヶ月経つと3〜4.5cmになります
(個人差あり)



この位伸びてくるてくると


うねり・広がりが気になりだす頃!!




スタイリングが決まるのに、時間を取られてしまう。゚(゚´Д`゚)゚。


忙しい朝なんかはイライラが倍増 プンヾ(`・3・´)ノプン


時間がないから結んどけばいいかW(`0`)W


ってなりがちに・・・




だから3ヶ月周期がいいんです♪


もちろん、伸びたところだけ


リタッチで十分!



具体的には


3月・6月・9月・12月



その理由が


イベントと湿気



3月は転勤・異動・卒業・入学などの時期


イベントに合わせて・新生活が始まる前に


髪を綺麗にしときたい♪





6月は梅雨時期


くせ毛の天敵「湿気」です(つω-`。)


年間で縮毛矯正が最も多いですね




9月…なぜ?


と思われる方も多いと思いますが


台風です (;´д`)<萎ェェェ↓


台風の影響で高温多湿


湿気×くせ毛  相性は悪い (|| ゚Д゚)トラウマー





12月はイベントが多い☆


クリスマス・忘年会

新年を気持ち良く迎えたい

年明けは新年会


こういうタイミングは美しく有りたいですよね♪





1年を通して美しく・快適に過ごす為に


3ヶ月周期


3月・6月・9月・12月が

ベストタイミング!!





統計取っても

この月は縮毛矯正が多いんですよ(´∀`σ)σ









LINE@



ご予約・お問い合わせ・質問

24時間365日いつでも受付中です☆




QRコードを読み取る





ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ


友だち追加数








ヘアーディレクションAura(アウラ)

IMG_1612.jpg


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください
こんにちは




ここの一言で毎日詰まる…中尾です






ポチ宜しくお願いします
  ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村









はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?







くせ毛を綺麗なストレートに出来る


縮毛矯正


ただ真っ直ぐに伸ばすだけで満足できる?



foajka.jpg












真っ直ぐの先にある理想が大切



の前に・・・


縮毛矯正・ストレートパーマ… ect.


言い方はいろいろありますが


薬剤つけてアイロン(ブロー)すれば全部一緒です


名前なんてそのお店で独自につけてるだけヽ( ´_`)丿









ここから本題



縮毛矯正ってなんでするの??


そりゃ〜

くせ毛が嫌だからだよね…

だから、くせ毛を伸ばすのは当たり前!



その他は??


お手入れを楽にしたい

風でなびくようになりたい

ツヤを出したい

指通りを良くしたい

ボリュームを抑えたい



他にもたくさんあると思うけど、ざっとこんな感じ



理由は人それぞれ!





そこまでしっかり美容師さんに伝えよう!!






くせ毛を真っ直ぐに伸ばしたい


だけだと伝わらない事がたくさんある((((;゚Д゚)))))))






ほとんどの美容師は

「わかりました〜。しっかり伸ばしときますね♪」

と素直すぎる人が多い?! (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

(もちろん、しっかり聞き出す人もいます)



それが要望だから、当然なんだけど…







仕上がりは、針金のようなピンピンストレート

ijaio.png



こんな経験ある人が多いと感じる(T_T)





だから「その先」が大切♪



毛先に丸みがほしい

ぺちゃんこはイヤ

いかにも「しました!」ではなく「自然な感じ」に




こういう事が仕上がりの満足度になるんじゃないかな?!(´∀`σ)σ




ちょっとワガママに言ってみよう!!




僕の場合は

度が過ぎる場合はバッサリ切り捨てるが(爆)

でも

頭の片隅には残るし、やっぱり少しでも理想に近づけたいと想う

施述内容も変わるし、違う提案をするかもしれない







美容師って、お客さんに喜んでもらう為に


試行錯誤し・繰り返し練習する


それを楽しんでるドMな生き物(笑)








出来るか出来ないかを判断するのは

美容師だし、多少のワガママを言ってみるべき♪






美容師さんに「それは無理」ってバッサリ言われたら


素直に諦めよう(笑)


この場合は99.9%満足のいかない仕上がりに・・・


プロの判断だからね☆






我を通し過ぎると・・・

23f1a8db.jpg


こんな頭になるかもW(`0`)W 笑








LINE@



ご予約・お問い合わせ・質問

24時間365日いつでも受付中です☆




QRコードを読み取る





ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ


友だち追加数







ヘアーディレクションAura(アウラ)

IMG_1612.jpg


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください

こんにちは




一言が出てこない。中尾です




ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村







はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?










髪と車。


ケアの仕方が一緒なわけないじゃん!





意外とやっちゃってるかもよ?!

gatag-00014007.jpg







サロントリートメントとカーワックス



原理は一緒(爆)





車のケア



車に光沢を出し


ツヤツヤ・ピカピカ


新車の輝きを取り戻すWAX(コーティング)

aiof.jpg





フッ素系ポリマーなどで細かいキズを埋め


光の反射を均一にして輝く☆



皮膜して


汚れを弾き・撥水してくれる優れもの♪


yfigkj.jpg





ポリマーとは成分の名前ではないが


シリコンもポリマーとくくりは一緒




シリコン

ノンシリコンとかよく耳にするよね!



ノンシリコンシャンプーなどで

「良くない成分」って認識されがちだけど

それは間違い!!



成分的には

ものすごく優れた成分♪


だけど、使い方次第で

良くも・悪くもなる(。-_-。)






髪のケア


サロントリートメント

ihiodafns.gif





髪にケラチンなどの成分を入れ


流失を防ぐため


ポリマーで蓋(コーティング)をする



キューティクルをがっちり

抑え込むため、光が均一に反射しツヤが出る





やってる事一緒じゃない??Σ(´Д`lll)エエ!!




髪をコーティングし続けると・・・

hyhkl.jpg




やればやるほど


髪は扱いにくくなる(;д;)





水分もなくなりパサつく


老け髪

へまっしぐらヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3





ポリマー皮膜なので


髪の毛も超撥水!!(笑)

uyguhijkl.jpg



車用のポリマーを

トリートメントに配合してた商品も

昔あったね(爆)



バレて販売停止の処分(薬事法違反)




それって本当に正しい

ヘアケアなのか??










LINE@



ご予約・お問い合わせ・質問

24時間365日いつでも受付中です☆




QRコードを読み取る





ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ


友だち追加数






ヘアーディレクションAura(アウラ)

IMG_1612.jpg


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください
こんにちは





連休ゆっくり休めた。中尾です




ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村






はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?







美容院でカラーをして、2・3日

家でシャンプーしたら泡に色が付くのはなんで?



お店でしっかり、シャンプーしてもらったのに…







ヘアカラー後の髪は

超敏感!






髪の内部で定着しきっていない色素

髪の表面に定着した色素




シャンプーの泡に色が付く原因は


この2つが主な理由




定着しきっていない色素や

表面で定着した色素


こいつらはオマケみたいなもんだ(爆)


逆にさっさと落としてしまったほうがいい(汗)



本質的な問題は髪のph(ペーハー)



髪は本来phが4.5〜5.5の弱酸性


ヘアカラーをすることによって


薬剤の影響でアルカリに傾く為


髪は少し弱った状態になってしまう。゚(゚´Д`゚)゚。





phというのは少し厄介で


一度、アルカリ性・酸性に傾くと


正常値に戻るのに時間がかかる






カラーやパーマの後に


残留薬剤の除去(後処理)をしてるのも


phを少しでも早く正常値に戻す為でもあるんだ!




といっても、後処理をしていない美容室は非常に多い( ノД`)




そこで!



カラー後の髪色を持たせるテク♪




シャワーの温度


6360.jpg


熱いお湯よりも少しぬるめの方が良い!




お風呂上がりでは、なるべく早く髪を乾かす


水はph7(中性)。髪の毛からすればph7でもアルカリになる

髪4.5〜5.5 < 水7



髪は濡れた状態が弱い

というのはキューティクルだけでなくphも関係してる





以上(爆)




よく、カラー用のシャンプーでどうのこうの

とかあるけど・・・




カラー用のシャンプー?はぁ?(爆)

しっかり洗えるシャンプーじゃなきゃ洗う意味ないでしょ?

って感じなので、色落ちとシャンプー成分は関係ないよ(´∀`σ)σ






ぬるめの温度でしっかり洗い


なるべく早く乾かす




これだけ守ると色持ちします♪




でも

ピンクとか赤味系は

性質上、色落ちは早いです(゚Д゚≡゚д゚)



それは、また今度☆







LINE@



ご予約・お問い合わせ・質問

24時間365日いつでも受付中です☆




QRコードを読み取る





ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ


友だち追加数








ヘアーディレクションAura(アウラ)

IMG_1612.jpg


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください




こんにちは




すでにお休みモードの中尾です




ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村







はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?






市販のカラーと美容院のカラーって違うの?


shihan.jpg



ちょくちょく聞かれる。この質問



僕の個人的な意見ですが


ぶっちゃけ成分的には大差ない(爆)





唯一の違いは

薬剤の強さ




市販のものは、万人受け(どんな髪質でもしっかり染まる)する事が

大前提!!




髪が多くて太い

染まりにくい髪質

でもしっかり染められる。


ここをクリアできる調合にしてあります



メーカーとしては


染まらない・明るくならない


というクレームは一番避けたい所でしょうから・・・





美容院では、その人の髪質に合わせた

薬の強さで調合するから

髪の負担は当然少なくなる





病院で処方される薬もそうですが

カラー剤も「強い薬剤」「弱い薬剤」があるので

髪質・ダメージ具合・求める明るさに合わせて

薬剤の調合をしてます☆







髪の負担を少なく綺麗に染めるには




「何で染めるか」ではなく「誰が染めるか」




薬剤知識も大切ですが

それ以上に大事なのが技術





市販のカラー剤だろうが美容室のカラーだろうが

美容師が使えば負担を少なく・綺麗に染めれます





アシスタントであっても

お客様に施述するときはプロ!!



薬剤の塗布量・塗布時間・パネルの細かさ

リタッチ・塗り分け・ワンタッチ

べた塗り・薄塗り・ゼロタッチ


入客できるようになるまで

練習に費やす時間は半端じゃないです(汗)



だから、綺麗に染めれて当たり前♪






傷んだ髪は元にはもどらない



手軽に自宅で染められる



ってリスクの方がでかいです(爆)



ちなみに

この商品使えば、こんな色になりますよ〜

って見本が必ずあるでしょ??


あれ・・・


よほど条件が合わない限りなりません!(断言)


99・999…%あてにならない/(^o^)\オワタ








LINE@



ご予約・お問い合わせ・質問

24時間365日いつでも受付中です☆




QRコードを読み取る





ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ


友だち追加数









ヘアーディレクションAura(アウラ)

IMG_1612.jpg


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください





こんにちは




ちょっと歯が痛い・中尾です




ポチ宜しくお願いします
  ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村




はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?






縮毛矯正してるけど


毎回トップがぺたんとなりすぎる


馴染むまで時間がかかる



気になる方も多いですよね




自然な感じにならないかな〜…



そんな時は!




根元からしっかり薬を塗布するのではなく


あえて


根元に間隔をあける!





担当の美容師さんに



ぺたんこになるのはイヤ


自然なボリュームがほしい




などの希望を伝えると


適切な対応をしてくれると思います(^-^)/




トップ・ハチ・つむじ付近を

根元ギリギリから施述すると「ぺたん」となりやすい




根元の間隔をあけると


その部分のくせは伸びないですが


見た目的には「違和感なし!」




間隔をあけるといっても1cm程度です




わずが1cmでぺたんこに悩まされる事は


なくなりますよ〜♪ヾ(・∀・)ノ







メンズの場合は


トップは矯正をかけずに、くせを活かす


トップ以外を矯正



鉄板的な施述方法です☆




気になる所はしっかり伸ばして

動かす所は動かす♪








LINE@



QRコードを読み取る
  ↓




ポチっとしてください
  ↓

友だち追加数


髪のこと気軽に質問して下さい♪

24時間365日いつでも受付中です☆








ヘアーディレクションAura(アウラ)

IMG_1612.jpg


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください
こんにちは




間食ばかりしてる。中尾です




ポチのご協力宜しくお願いします

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村








はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?






パーマをかけたけど


ムースって「いつ」つければいいの?



Mou.jpg








髪質・髪型によって違いますが



・髪が濡れている状態(ドライヤーの前)


・半乾きの状態(ドライヤーで7割程度乾かす)


・髪が乾いた状態(完全ドライ)




タイミング的にはこの3回




もちろん全部のタイミングではなく

どれか1つ






髪が濡れてる状態


パーマは髪を濡らすと復活して

乾かすと伸びる


キレイにウェーブを出したい時は

髪が濡れている状態がベスト


タオルドライを十分にした後にムースをつけ

そのまま自然乾燥するとウェーブが一番強く出ます




半乾きの状態


ドライヤーで根元を乾かし

毛先が少し湿っている状態にすると

濡れている時よりもウェーブは伸びる


中間から毛先の動きをつけたい場合

このタイミング!


ボリュームを抑えたいところは

しっかり乾かし

動きを出したい所にムースでウェーブを出す




髪が乾いた状態


毛先がパサつきが気になる時に

少量使用♪



髪が乾いた状態なら

ウェーブはほとんど伸びているので

ムースじゃなくても

ワックス・ミルクなどでもいいね♪


ウェーブを出すというより

毛先のまとまり重視のタイミング


乾いた状態から

ウェーブを出す目的でムースを使うと

かなりの量が必要で

ベタつきの方が気になってくる


ウェーブを出したい場合は

水スプレーや濡れた手で髪を

湿らせた方が早いし楽!!






デジパやエアウェーブの場合


デジパ・エアウェーブは


濡れてる時と乾いたときの

ウェーブのギャップが少ない!



つまり


パーマは髪を濡らすと復活して

乾かすと伸びる


があてはまらない



ブルんとしたウェーブを出したい場合は

ムースを使えばいいが


コテ仕上げのような

ふんわり軽い感じにしたいならば

しっかり乾かしてから

スプレーをした方が

求める質感になりますよ〜♪







LINE@



QRコードを読み取る
  ↓




ポチっとしてください
  ↓

友だち追加数


髪のこと気軽に質問して下さい♪

24時間365日いつでも受付中です☆







ヘアーディレクションAura(アウラ)

IMG_1612.jpg


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください
こんにちは



雪かき!から1日始まった。中尾です




ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村






はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?










パーマは大きく分けて3種類



・コールドパーマ(普通のパーマ)


・デジタルパーマ(ホット系)


・エアウェーブ



P1510777_R.jpg





お店によっては

◯◯パーマ
◯◯ウェーブ
◯◯カール

って名前のメニューがあるけど

それも3つのうちのどれかに必ず当てはまる!





3種類あるが

どれが良いパーマとかではなく


理想の髪型・質感・髪質


に合ったタイプを選ぶのが一番良い♪




濡れたまま(コールド)

熱を加える(デジパ)

乾かす(エア)



工程の違いで


仕上がりも変わってくる☆




もちろん、普段のお手入れ方法も

しっかり美容師さんに伝える事も重要!!




でも、実際


自分にはどれがいいか

わかんないよね!?(。Д゚; 三 ;゚Д゚)






そういう時は相談





予約時・来店してからのカウンセリング時に


パーマをかけたいけど

どのパーマがいいか、わからない。




そう伝えるだけで


希望の仕上がり・髪質・普段のお手入れ


を考慮して、美容師さんから提案があるはず!!





一番やっちゃいけないのが’’決めつけ’’



いつもこれだから。ってやつね!



いつも同じ美容室に行ってる方は

あなたの髪質・好みもある程度知ってるはずから

まだいいけど…



長さをかなり切る

などイメージを変えたい時は

仕上がりの雰囲気も違うはず!

’’いつもこれだから’’は「当てにならない」Σ(゚д゚|||)




初めて行く美容室の場合

結構言われる方いますよね?!


不安だから’’いつもはこのパーマ’’


大変ありがたい情報なんですが




同じパーマでも美容師によって


考え方・技術レベル・薬剤知識は全く違う




「いつも」から「今回は」を試してみると


いつも以上に!!

髪のダメージが少なく。

持ちの良いパーマ


になる可能性大♪












LINE@



QRコードを読み取る





ポチっとしてください


友だち追加数


髪のこと気軽に質問して下さい♪

24時間365日いつでも受付中です☆








ヘアーディレクションAura(アウラ)
IMG_1612.jpg


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください
こんにちは



本日誕生日だった。中尾です



ポチ宜しくお願いします
  ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村







はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?






LINE@の登録しました

201417194548.jpg




前から存在は知ってましたが


時代について行けてない僕(笑)


使ってみない事には


一生、理解できそうにないので…(爆)




基本操作は普通のLINEと一緒?!


完全に見切り発車 (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?




登録頂いても


基本、こちらから連絡することは


ないのでお気軽にo(^▽^)o








ご予約・ご相談はもちろん



行ってみたいけど…不安だな〜



でも、ちょっと気になるな〜



の際のお問い合わせも

大歓迎です(=゚ω゚)ノ






友達に追加していただいても

こちらではアカウントなどは分からないので

プライベートな情報も守れます







LINE@



QRコードを読み取る
  ↓




ポチっとしてください
  ↓

友だち追加数


髪のこと気軽に質問して下さい♪

24時間365日いつでも受付中です☆







多分、これで出来ると思うんですが・・・(自信なし)




出来ないよ〜って場合は教えて下さい|д゚)チラッ







僕の個人アカウントの方に連絡してくれる方は


今まで通りに連絡ください(*´ω`)┛







ヘアーディレクションAura(アウラ)

IMG_1612.jpg


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください
こんにちは





やっと100記事!!中尾です





ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村






はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?







よく見かけるオーガニックカラーは

髪にいいのか?



erfiomak.jpg






オーガニックだから髪に優しいとかはあまりない┐(´-`)┌



綺麗に染まれば

普通のカラーだろうが

オーガニックだろうが

関係ないと思う…






ブリーチ剤が入ってるし

色素を入れ込むし

アルカリも入ってる



髪が染まる原理は一緒♪





しかも

日本では少しでもオーガニックな部分があれば

オーガニック製品と謳えちゃう☆




つまり


果汁100%のジュース


果汁1%のジュース


表示的には

どちらも果汁入りのジュース


実際にどれだけ配合されているかは関係無い (゚Д゚≡゚д゚)エッ






オーガニックカラー・ハーブカラー



確かに髪に良さそうなイイ響きだけど



実際には・・・


美容室で扱っているカラー剤は


メーカー・商品ライン問わず


オーガニック成分・ハーブ成分が


入ってるんじゃない?!


配合されてない薬剤を探す方が難しいレベル Σ( ̄。 ̄ノ)ノ




もちろんAuraで使ってる薬剤も

オーガニック成分配合(笑)





イイ響きだから

美容室が戦略的に

「オーガニック」の名称を使ってるだけです(爆)





「普通のヘアカラー」と「オーガニックカラー」

2つの料金体制をとっている美容室の場合でも

実際に使っている薬剤は1種類・・・

なんていう、商売上手??な美容院もありますよ:(´◦ω◦`):


注:もちろん、そんな事をしてるのはごく一部!

だと思いたい(爆)






髪に優しいかはすごく微妙だけど


頭皮への刺激を少なくする作用には期待大!!




肌が弱い人にとっては


少しでも不安を取り除ける材料になってますね♪




結論!!



オーガニックだから傷まない!

そんな事言ってる美容室には行くn・・・(笑)







ヘアーディレクションAura(アウラ)

IMG_1612.jpg



〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください