fc2ブログ
クセ毛・ダメージヘアでお困りの方の為のマンツーマン美容室 DO-S取扱店
こんにちは


靴下に穴があいてた(笑)中尾です(ずぼら)。


ポチ宜しくお願いします
  ↓

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

はじめての方はこちらを♪

自己紹介


Auraってどんな店?



カラー剤による褪色(色あせ)って、結構差が出るんですよ!

来店時

IMG_7371.jpg

IMG_7372.jpg


耳のあたりから、すごく明るい感じに見えるでしょ?!

逆に根元の方が黒く感じる。

実際には7レベル程の明るさがあるけど、写真だと黒く見えるんだよね!

ということは?!毛先の部分がかなり明るくってしまってる。ということにもなるw( ̄o ̄)w


ちょっと伝わりにくいかもしれないが(´∀`*;)ゞ

カラーの色あせは「薬剤調合」によってかなり変わるよ!



ってお話(´・Д・)」


耳あたりより上の部分が、僕が染めさせてもらってる髪。

耳あたりより下の部分が、他店でのカラーの履歴。

この明るさのギャップを埋めるために、様子を見て毛先まで染めてるんだけど、時間の経過と共に、これだけ差ができちゃう((((;´・ω・`)))


髪質や日頃のお手入れ、髪のダメージ具合によっても、もちろん変わってくるんだけど、大きな要因としては、染める際のカラーのチカラによるもの。

やはり、薬剤を使用する時が一番、髪に負担がかかります。



必要以上に強いパワーを持った調合をしてしまうと、必要以上に髪が傷む。

故に、これほど褪色してしまう・・・。


これは、染めたての時はわからないんだよねΣ(ω |||)

時間が経ち、褪色してきた時に判明するから、厄介なんだよね:(´◦ω◦`):


当然、お客さんとしては全くわからない状況になるわけだけど、無駄に髪を傷まされたら面白くないよね(。-_-。)

だから、僕は調合にこだわる(´・Д・)」

オーガニックとかハーブとかって名前はホントどうでもいいんですよ(爆)。


オーガニックが髪に良い根拠なんて全くないからね(大爆)。

髪に良さそうなイメージがあるだけ!


成分にこだわるよりも、単純に薬剤のチカラを落としてあげた方が、よっぽど髪に良いと思うんだけど(-∀-)


最低限のチカラで染めてあげれば、ダメージも少ないし、色味も安定するから色あせしづらい!


仕上がり

IMG_7373.jpg

IMG_7374.jpg


根気が必要だけど、着実に「綺麗な髪へと入れ替えて」いきますね(´∀`σ)σ




ご来店ありがとうございます

また、宜しくお願いします




LINE@


ご予約・お問い合わせ・質問・ご相談

24時間365日いつでも受付中です☆




QRコードを読み取る





ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ







LINE@ID

@xsk9463e




ヘアーディレクションAura(アウラ)

0CE8F3D1-1C9B-4B39-BFCB-CC39B6F12985.jpg



〒 920−0343

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する