こんにちは
今日はとってもhappyな。中尾です
ランキングアップのポチ宜しくお願いします
↓

にほんブログ村
はじめての方はこちらを♪
自己紹介
Auraってどんな店?
最近、梅雨入り前に矯正される方が多いです
’’広がって、まとまらない’’状態だと
イヤになっちゃいますよね(T_T)
その日の湿度が影響しやすい「くせ毛」
ダメージで「広がり、パサつく髪」
髪を梳きすぎて「まとまらない毛先」
こんな状態の時、真っ先に手にとる商品は
流さないタイプのトリートメント
じゃないですか??
オイルで保湿して
・広がりを抑え
・毛先のまとまりを作り
・パサついた髪にツヤを出す
流さないタイプのトリートメント・・・
美容室の商品(オイルタイプ・ジェルタイプ・クリームタイプ)
ツバキ油などの◯◯油
いろんな商品がありますが
お風呂を上がってから、乾かす前につけるトリートメントのことですね!
アウトバストリートメントなんて言い方もされます
結構、使われてる方も多いんですが
昔からある商品で
未だに根強い人気なのが
ツバキ油

年代問わず、使われてる方が多いイメージ
それを使っている理由はだいたい皆さん一緒(;゜0゜)
天然成分100%だから♪
天然100%=安心・安全・良い物
の方程式が成り立ってるんですね(爆)
確かに響きはいいが・・・
天然成分100%で良い物って、オレンジュース?!(大爆)
果汁100%的な?!(笑)
そっちイメージに引っ張られすぎw( ̄o ̄)w
確かにツバキ油は悪いものではないし
髪に良いとされる成分もあるでしょうが・・・
100%だから良いわけではない!!!!
それなら、オリーブオイルでもいいし
ナタネ油なんかでもいいはずだ(笑)

成分100%の油を髪につけるってなかなか凄いことよ?!
使い始めは即効性が出て良く感じると思うが・・・
使い続けると、掃除をしてない厨房の換気扇と同じ事にΣ(ω |||)
毎日シャンプーしてるから大丈夫♪って安心できないよ!?
少しずつ蓄積していって
超強力な洗剤じゃないと落ちなくなるからΣ(´Д`lll)エエ!!
美容室の商品も一緒なんだけどね(;´д`)ボソッ
油分で保湿して
抑える・まとめる・ツヤを出す
確かに効果的だけど
つけすぎて
ベタつく・広がる・まとまらない
って事にもなるからねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3
極端な話・・・
31日間頭を洗わなかった。この子

どっちがどういう状況かはわかるよね?!(笑)
(ちなみにどちらも、乾いた髪の状態です)
どう思いますか?(汗)
まず清潔感があるかどうか?
綺麗だと思うかどうか?
この髪を触りたくなるかどうか?
そして、自分の頭がこれだったら耐えられるかどうか?(笑)
天然100%!!の皮脂ですよ(笑)
しかも自産自消費♪
油の蓄積・つけすぎって極論こういう事。
そこまでつけてないから大丈夫って思っても
客観的に見るとこれに近い状態の人もいますよ|д゚)チラッ
一見サラっとしてても
カットしてると手がベトついてきて
イラっとすることも(大爆)
何度もdo-sでシャンプーしても
その日だけじゃ取れないくらい
油がこびり付いてるんです:(´◦ω◦`):
目に見えないだけ
油・トリートメントを毎日つけてても
広がる・パサつく・まとまらない
の場合は使用をすぐ中止!!
負のスパイラルだから
どれだけつけても
効果が得られないんだよ〜((((;゚Д゚)))))))
LINE@
ご予約・お問い合わせ・質問・ご相談
24時間365日いつでも受付中です☆
QRコードを読み取る
↓

ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ
↓

ヘアーディレクションAura(アウラ)

〒 920−0343
金沢市畝田中2−4−1
076−255−3215
(予約制)
お気軽に電話ください
今日はとってもhappyな。中尾です
ランキングアップのポチ宜しくお願いします
↓

にほんブログ村
はじめての方はこちらを♪
自己紹介
Auraってどんな店?
最近、梅雨入り前に矯正される方が多いです
’’広がって、まとまらない’’状態だと
イヤになっちゃいますよね(T_T)
その日の湿度が影響しやすい「くせ毛」
ダメージで「広がり、パサつく髪」
髪を梳きすぎて「まとまらない毛先」
こんな状態の時、真っ先に手にとる商品は
流さないタイプのトリートメント
じゃないですか??
オイルで保湿して
・広がりを抑え
・毛先のまとまりを作り
・パサついた髪にツヤを出す
流さないタイプのトリートメント・・・
美容室の商品(オイルタイプ・ジェルタイプ・クリームタイプ)
ツバキ油などの◯◯油
いろんな商品がありますが
お風呂を上がってから、乾かす前につけるトリートメントのことですね!
アウトバストリートメントなんて言い方もされます
結構、使われてる方も多いんですが
昔からある商品で
未だに根強い人気なのが
ツバキ油

年代問わず、使われてる方が多いイメージ
それを使っている理由はだいたい皆さん一緒(;゜0゜)
天然成分100%だから♪
天然100%=安心・安全・良い物
の方程式が成り立ってるんですね(爆)
確かに響きはいいが・・・
天然成分100%で良い物って、オレンジュース?!(大爆)
果汁100%的な?!(笑)
そっちイメージに引っ張られすぎw( ̄o ̄)w
確かにツバキ油は悪いものではないし
髪に良いとされる成分もあるでしょうが・・・
100%だから良いわけではない!!!!
それなら、オリーブオイルでもいいし
ナタネ油なんかでもいいはずだ(笑)

成分100%の油を髪につけるってなかなか凄いことよ?!
使い始めは即効性が出て良く感じると思うが・・・
使い続けると、掃除をしてない厨房の換気扇と同じ事にΣ(ω |||)
毎日シャンプーしてるから大丈夫♪って安心できないよ!?
少しずつ蓄積していって
超強力な洗剤じゃないと落ちなくなるからΣ(´Д`lll)エエ!!
美容室の商品も一緒なんだけどね(;´д`)ボソッ
油分で保湿して
抑える・まとめる・ツヤを出す
確かに効果的だけど
つけすぎて
ベタつく・広がる・まとまらない
って事にもなるからねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3
極端な話・・・
31日間頭を洗わなかった。この子

どっちがどういう状況かはわかるよね?!(笑)
(ちなみにどちらも、乾いた髪の状態です)
どう思いますか?(汗)
まず清潔感があるかどうか?
綺麗だと思うかどうか?
この髪を触りたくなるかどうか?
そして、自分の頭がこれだったら耐えられるかどうか?(笑)
天然100%!!の皮脂ですよ(笑)
しかも自産自消費♪
油の蓄積・つけすぎって極論こういう事。
そこまでつけてないから大丈夫って思っても
客観的に見るとこれに近い状態の人もいますよ|д゚)チラッ
一見サラっとしてても
カットしてると手がベトついてきて
イラっとすることも(大爆)
何度もdo-sでシャンプーしても
その日だけじゃ取れないくらい
油がこびり付いてるんです:(´◦ω◦`):
目に見えないだけ
油・トリートメントを毎日つけてても
広がる・パサつく・まとまらない
の場合は使用をすぐ中止!!
負のスパイラルだから
どれだけつけても
効果が得られないんだよ〜((((;゚Д゚)))))))
LINE@
ご予約・お問い合わせ・質問・ご相談
24時間365日いつでも受付中です☆
QRコードを読み取る
↓

ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ
↓

ヘアーディレクションAura(アウラ)

〒 920−0343
金沢市畝田中2−4−1
076−255−3215
(予約制)
お気軽に電話ください
- 関連記事
-
-
夏の抜け毛は秋より多い?!
-
曇りの日も紫外線に要注意!
-
広がり、パサつく髪はオイルで収まる??
-
髪型迷子さんには、骨格診断♪
-
美容院で乾かすとツヤつやなのに、家で乾かすと・・・
-