fc2ブログ
クセ毛・ダメージヘアでお困りの方の為のマンツーマン美容室 DO-S取扱店
こんにちは











2度目の連覇オメデトウ♪中尾です










ポチ宜しくお願いします
  ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村








はじめての方はこちらを♪

自己紹介


Auraってどんな店?











カラーで来店の。ご新規さん♪

来店時

IMG_6474.jpg

IMG_6475.jpg


ハイトーンが好きなのかと思いきや

「いつもすぐ明るくなる(〃ノωノ)」

ってパターンでしたw( ̄o ̄)w




暗めに(6レベル位)染めても

す〜ぐ明るくなっちゃうやつね(汗)




軟毛・ねこっ毛さんには悩みのタネですね( /ω)


すぐ色あせしちゃう問題



このタイプの方の多くは

黄味を多く持ってるの髪質なので

色あせしてくると、

黄色く・パサっとして見えて

実際のダメージ度合い以上に傷んで見える




そんな時は、カラーの調合で対処(´・Д・)」


白髪がなくても、グレイカラーを混ぜちゃう♪



オシャレ染めと白髪染めって何が違うの??

って疑問をお持ちの方は多いんだけど

染める原理は同じ♪




だた、

元が黒いものを明るくして、色をつけるか?

元が白いものに色をつけるか?

ってのが違う(´∀`σ)σ



細かく説明すると、長くなるので今回は割愛\(//∇//)\


白い紙に茶色のペンで絵を描くのと

黒い紙に茶色のペンで絵を描く。

って違いを想像してみて(投げやりw)





染める原理が同じだから混ぜちゃっても

全く問題ない(ノ´▽`*)b☆

ってのが今回のポイントね!




オシャレ染めの良い部分と

白髪染めの良い部分を程よく融合(*^_^*)b




こうする事で、

色あせしやすい髪の状態でも、

色あせしにくくさせれる(*´∀`人 ♪




混ぜりゃいいってもんでもないから、

自分でセルフカラーをする時は、真似しちゃダメだよ!!






元の状態が、明るかったので

暗めに程よく染めてあげると?!


13BB6C2E-A548-437F-BEE7-FC110F13D0DC.jpg

CA0CFA72-DC52-47A3-9E7F-31B6339D07A6.jpg


透明感抜群ですねヾ(o´∀`o)ノ



こういう風に考えると、

軟毛・ねこっ毛で色あせしやすい髪だからこそできる色

なんだよね(^∇^)



デメリットばかりが気になってしまうけど

メリットに変える方法は必ずあるから
ヾ(・∀・)ノ



いつまでも悩んでたり、諦めちゃう。ってのをやめて

相談してみると、あっさり解決しちゃう事は多いんですよ∠( ^ o ^ ┐)┐




カットは、もう少し重みが出てきてから

修正していきましょう(汗)









ご来店ありがとうございます

また、宜しくお願いします





LINE@



ご予約・お問い合わせ・質問・ご相談

24時間365日いつでも受付中です☆




QRコードを読み取る





ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ









LINE@ID

@xsk9463e








ヘアーディレクションAura(アウラ)

0CE8F3D1-1C9B-4B39-BFCB-CC39B6F12985.jpg



〒 920−0343

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する