こんにちは
甥っ子にベットを占領された…中尾です
ポチ宜しくお願いします
↓

にほんブログ村
はじめての方はこちらを♪
自己紹介
Auraってどんな店?
ポチ宜しくお願いします
↓

にほんブログ村
今日は、
やる気を維持しながら、計画倒れしない目標の立て方
の後編♪
ちょっと間が空いたので
前回の内容忘れた〜&まだ見てない人は、こちらから
やる気を維持しながら、計画倒れしない目標の立て方(前編)
まずは、なんにせ
目標は自分で決めなきゃ意味ないよ
って話だったよね(*^_^*)b
で!その目標設定ってどうやって決めたらいいの??
って事を今日は解説♪

高すぎる目標は、やる気がなくなるし
低すぎる目標は、頑張り甲斐がない・・・
設定が一番難しいし、悩ましいよね(笑)
でね、あなたが目標を決める時
どうやって決めてるか思い出してみて☆
具体的な、
仕事の場合…売り上げ金額(契約件数)だったり、プロジェクトの企画だったり。
勉強の場合…問題集の進行具合だったり、受験の対策だったり。
思い出せた??
今、思い出した内容って
最大値で決めてない?!
相当頑張れば、その最大値に届くだろうけど
少しでも気を抜いたり、計算がズレてくると
どんどん差が開いてきて、
「こんな数字ムリじゃん…達成できる訳ない○| ̄|_」
ってなる可能性大!
実際多くの人が、この”最大値”によって
計画倒れを起こしてしまう
じゃ〜どうすりゃいいか??
最高はここまで!という最大値(死に物狂いでこの数字)と
最低でもここはクリア!という最低値(ちょっと頑張ればこの数字)を決めて
その最大値と最低値の真ん中を
目標にすればOK(ノ´▽`*)b☆
常にMAXで頑張り続けられる人はいないからね(´∀`*;)ゞ
めちゃめちゃ頑張れる日もあれば、
全くやる気が出ない日もあるのが人間(笑)
最大値だけを追い求めると、苦しくなるのは至極当たり前の事
やる気が出ない日でも、最低分だけはクリアしとう!ってバイアスも作れる(笑)
だから、間をとって。
しかも””幅””でみる。
ピンポイントで決める必要なんかないじゃん?!
結果が◯◯〜◯◯の枠の中に入れば、
目標クリア☆
たったそれだけの事だけど、
しっかりと自分が成長できる目標が立てられる♪
ここからは、
やる気を維持について
目標というゴールが決まれば
それを見える化するといいね!
スタートからゴールまでもスゴロクのようにしてみると
ゲーム感覚でも楽しめる。
こうやって見える化することで
進展状況を確認できるし、あとどのくらいでゴールなのかも把握できる。
あとどのくらいでゴールなのか?がわからないと
ペース配分もコントロールできないし
精神的にもきつくなってくる:(´◦ω◦`):
フルマラソンでも、◯◯キロ地点。って各所に書きだしてあるのは
こういった意味合いがあるのよね!
小さいゴールを作る
最終的なゴール(目標)だけでなく、
途中途中に小さなゴールを作るのも効果的♪
◯◯でにここまで行ければ、ご褒美+゚。*(*´∀`*)*。゚+
てな感じでね☆
こうやって、折れそうな心を繋げてく(笑)
小さなゴールを作りすぎてもダメだよ(-∀-)
自分にご褒美ばっかりあげる事になるから(爆)
ほかにも細かいやり方はあるんだけど
最大値と最低値の真ん中を目標にする。
ゴール(目標)までの道のりを見える化する。
小さなゴールを作る。
これをするだけで
今までとは、全く違う達成率を叩き出せるはず(´・Д・)」
ちょっと面倒だけど、こういった準備が一番大切♪
準備をどれだけするか?で達成率は大きく変わるからね!
LINE@
ご予約・お問い合わせ・質問・ご相談
24時間365日いつでも受付中です☆
QRコードを読み取る
↓

ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ
↓
LINE@ID
@xsk9463e
ヘアーディレクションAura(アウラ)

〒 920−0343
076−255−3215
(予約制)
お気軽に電話ください
甥っ子にベットを占領された…中尾です
ポチ宜しくお願いします
↓

にほんブログ村
はじめての方はこちらを♪
自己紹介
Auraってどんな店?
ポチ宜しくお願いします
↓

にほんブログ村
今日は、
やる気を維持しながら、計画倒れしない目標の立て方
の後編♪
ちょっと間が空いたので
前回の内容忘れた〜&まだ見てない人は、こちらから
やる気を維持しながら、計画倒れしない目標の立て方(前編)
まずは、なんにせ
目標は自分で決めなきゃ意味ないよ
って話だったよね(*^_^*)b
で!その目標設定ってどうやって決めたらいいの??
って事を今日は解説♪

高すぎる目標は、やる気がなくなるし
低すぎる目標は、頑張り甲斐がない・・・
設定が一番難しいし、悩ましいよね(笑)
でね、あなたが目標を決める時
どうやって決めてるか思い出してみて☆
具体的な、
仕事の場合…売り上げ金額(契約件数)だったり、プロジェクトの企画だったり。
勉強の場合…問題集の進行具合だったり、受験の対策だったり。
思い出せた??
今、思い出した内容って
最大値で決めてない?!
相当頑張れば、その最大値に届くだろうけど
少しでも気を抜いたり、計算がズレてくると
どんどん差が開いてきて、
「こんな数字ムリじゃん…達成できる訳ない○| ̄|_」
ってなる可能性大!
実際多くの人が、この”最大値”によって
計画倒れを起こしてしまう
じゃ〜どうすりゃいいか??
最高はここまで!という最大値(死に物狂いでこの数字)と
最低でもここはクリア!という最低値(ちょっと頑張ればこの数字)を決めて
その最大値と最低値の真ん中を
目標にすればOK(ノ´▽`*)b☆
常にMAXで頑張り続けられる人はいないからね(´∀`*;)ゞ
めちゃめちゃ頑張れる日もあれば、
全くやる気が出ない日もあるのが人間(笑)
最大値だけを追い求めると、苦しくなるのは至極当たり前の事
やる気が出ない日でも、最低分だけはクリアしとう!ってバイアスも作れる(笑)
だから、間をとって。
しかも””幅””でみる。
ピンポイントで決める必要なんかないじゃん?!
結果が◯◯〜◯◯の枠の中に入れば、
目標クリア☆
たったそれだけの事だけど、
しっかりと自分が成長できる目標が立てられる♪
ここからは、
やる気を維持について
目標というゴールが決まれば
それを見える化するといいね!
スタートからゴールまでもスゴロクのようにしてみると
ゲーム感覚でも楽しめる。
こうやって見える化することで
進展状況を確認できるし、あとどのくらいでゴールなのかも把握できる。
あとどのくらいでゴールなのか?がわからないと
ペース配分もコントロールできないし
精神的にもきつくなってくる:(´◦ω◦`):
フルマラソンでも、◯◯キロ地点。って各所に書きだしてあるのは
こういった意味合いがあるのよね!
小さいゴールを作る
最終的なゴール(目標)だけでなく、
途中途中に小さなゴールを作るのも効果的♪
◯◯でにここまで行ければ、ご褒美+゚。*(*´∀`*)*。゚+
てな感じでね☆
こうやって、折れそうな心を繋げてく(笑)
小さなゴールを作りすぎてもダメだよ(-∀-)
自分にご褒美ばっかりあげる事になるから(爆)
ほかにも細かいやり方はあるんだけど
最大値と最低値の真ん中を目標にする。
ゴール(目標)までの道のりを見える化する。
小さなゴールを作る。
これをするだけで
今までとは、全く違う達成率を叩き出せるはず(´・Д・)」
ちょっと面倒だけど、こういった準備が一番大切♪
準備をどれだけするか?で達成率は大きく変わるからね!
LINE@
ご予約・お問い合わせ・質問・ご相談
24時間365日いつでも受付中です☆
QRコードを読み取る
↓

ポチっとして友達になってくださいヽ(´∀`)ノ
↓
LINE@ID
@xsk9463e
ヘアーディレクションAura(アウラ)

〒 920−0343
076−255−3215
(予約制)
お気軽に電話ください
- 関連記事
-
-
最強のストレス解消法は◯◯!!
-
やる気を維持しながら、計画倒れしない目標の立て方(番外編)
-
やる気を維持しながら、計画倒れしない目標の立て方(後編)
-
やる気を維持しながら、計画倒れしない目標の立て方(前編)
-
まだ【糖質制限】やってます??
-