fc2ブログ
クセ毛・ダメージヘアでお困りの方の為のマンツーマン美容室 DO-S取扱店
こんにちは



今日は朝からブログ書いてる。中尾です



ポチ宜しくお願いします
  ↓
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村







はじめての方はこちらを♪


自己紹介


Auraってどんな店?







今日は昨日の続き!

なんかモヤっとしたので(汗)


量が多いから「たくさんすいて」は間違い!?







根元からすくのはNG!



多いからといって「たくさんすいて」は


逆に広がる原因に…


までの話だったね




すく・削ぐ

というのは、単に量を減らす事が目的じゃない





この捉え方が美容師とお客さんとのギャップなのかも…




髪は当たり前だけど

下に降りる(落ちる)


髪が重なって形を作ってる

dsafhuifhdsa.gif




重なるところが重たくなる


重たくなったところを軽くする













髪を後ろへ流すなど動きをつける時


髪が溜まる場所ができる


そのままにしておくと

流れた髪が行き場をなくし、ハネる

(前髪を流した時、こめかみ辺りでハネてる人いるでしょ?!)

O1hyo.jpg




これを無くす為に


髪が溜まる場所に

予め、ポケット(穴)を作って

髪の逃げ道を作る









束感が出やすい様に

毛先を先細り(筆状)にする


20151112224929.jpg




美容師にとって


すく・削ぐとは


こういうのが目的!






なにも考えずに、すきバサミを使ってる

美容師もいるけど・・・ Σ(´Д`lll)エエ!!


それだと当然

髪は広がり・毛先はペラペラ




ハッキリ言って

自分で「すきバサミ」を買ってきて

お風呂場でチョキチョキしてるのと大差ないですw( ̄o ̄)w








カウンセリングでイメージをしっかり伝え


切り終わってたら


「こんな感じでどうですか〜?」って言われるでしょ??


その時に


鏡を見て確認するだけじゃなくて


触りまくって、長さ・量の感触を確認した方



納得いくのになりますよ♪




気になるところは


そのまま伝えればOK!




髪に触り方とかもチェックしてるんで(爆)



そこから

普段こんな感じに扱ってるのか〜

じゃあ、もっとこうした方がいいかな!


などと考えてます(笑)







ヘアーディレクションAura(アウラ)


〒 920−0343

金沢市畝田中2−4−1

076−255−3215

(予約制)

お気軽に電話ください
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する